例えば、既存のサイトにJavaScriptの改修を加えると、それまで動作していたonload処理が動かなくなったりします。
まあ、その都度、調べればなんとなく原因は分かるんですけど。
そこで基本的なことではあるがonload処理のしくみを検証してみます。
一般的にはonload処理の設定には以下の3つがあります。
通常、PHPで送信フォームなどを組んだ場合に、画面の遷移は
「入力画面」→「確認画面」→「完了画面」
となるのが基本だと思います。
例えば、確認画面から「送信」アクションを発行すると、DBなどに情報を書き込み完了画面を表示するという単純なプログラムを組んだとします。
このとき、完了画面でページリロードをかけられると、再度DBへの書き込み処理が実行され、二重送信となってしまうことがあります。
プログラミング不備の問題ですが、私も結構やっちゃいます。
WindowsXPでレジストリなどをいじってIE6、IE7、IE8の共存などやってたのですが、とうとうおかしくなっちゃいました。
症状としては
- インターネットオプションから設定が変更できない
- Basic認証が必要なページが表示できない
- プルダウンなどフォームの操作ができない
など多々。使い物にならない。
元々がIE7だったので、IE7の復活を試みます。
Microsoftのサポートページ
http://support.microsoft.com/kb/318378/ja
にあるように、「インターネットオプション」⇒「詳細設定」⇒「リセット」から初期化を試しましたが、ダメ。
レジストリをいじるのも、もう怖いので、MicrosoftからIE7をダウンロードして通常インストールを試してみました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9AE91EBE-3385-447C-8A30-081805B2F90B&displaylang=ja
すると、なんとなく直っているようす。
…よかったよかった。
度々、eclipseネタ。
自分なりに「こんなもんでよいかな」といった環境が作れたのでメモ。
まずは、やっぱりPleiades
Pleiades – http://mergedoc.sourceforge.jp/
Pleiadesの中でも、本家ホームページでダウンロード順位1位とされているパッケージをベースにする。
たくさん使われているということは、安定性と汎用性はある程度保障されているはず。という考えから。
プラグインの追加は
PHPeclipse – http://www.phpeclipse.com/
Aptana – http://www.aptana.com/
Aptanaは必要最低限のエディタプラグインなどをインストールする。
全部入れたら不安定になったり、重くなったりするから気をつける。。。
これで、いちおう以下の環境が実現
・eclipse日本語化
・Java
・PHP
・HTML
・CSS
・JavaScript
・Ajax(prototype、YUI、script.aculo.usなど)
これでいいんじゃないでしょうか!
今のところ動作は順調です!
最近、PHPの開発に携わる機会が多く、自分の今後のためにと、関数軍をなるべく再利用できるように蓄積しています。しかし、単にコメントをつけて、phpファイルを整理しているつもりでも、後々何がどこにあるやら分からなくなります。
javaにjavadocがあるように、phpにもそのしくみがないものかと探してみたら、見つけました。
phpDocumentor