今回もAS2を使った画像の見せ方です。
簡単なスライドショーです。ボタンで画像を切り替えます。
こちらも作成は簡単です。
まず、画像がゆっくりと表示されるようなタイムランを構成させます。これを3つ連結させ、それぞれの始点にラベルを、終点にAS2で「stop();」を置きます。
ラベル名を「label_01」「label_02」「label_03」としたとします。つまりは「IMAGE1」がクリックされたら「label_01」から「stop();」まで再生、「IMAGE2」がクリックされたら「label_02」から「stop();」まで再生、というようにAS2に記述してあげればよいだけです。
そのAS2コードサンプルは以下のとおりです。
image01_btn.onRelease = function() { _root.gotoAndPlay( "label_01" ); }; image02_btn.onRelease = function() { _root.gotoAndPlay( "label_02" ); }; image03_btn.onRelease = function() { _root.gotoAndPlay( "label_03" ); };
Flash OOP Japan 株式会社クスール
翔泳社
売り上げランキング: 5742
翔泳社
売り上げランキング: 5742
おすすめ度の平均: 

もう少しわかりやすければ
FlashでActionScript3.0を勉強するには。
ActionScript3.0の教科書です
秀逸本
こんな本探してました
Comment Form